Scroll
準備が落ち着かない、心が定まらない中での投稿です。 9月24日の21:49に往生しました。 前坊守と病院へ駆けつけるも、一歩間に合わず。 「いつその時が来てもおかしくない」といわれ1年以上。...
昨日、「秋の永代経・お彼岸」の法要を営みました。 1.読経(仏説阿弥陀経) 2.法話(歓喜庵様・当山住職) 3.座談(10人程度) 翌朝、ご門徒さんが朝採り野菜をお供えくださいました。 ...
京都の師から電話がありました。 師が先導する声明(お経)のグループをバージョンアップするということで、その話をしたい、とのことでした。 超絶久々の師の声に、思わずテンションアップ。電話をス...
月下美人が咲きました。 夜中に咲くものと思っていましたが、ただいま午前10:30。何とも言えない高貴な姿です。咲いてもやはり「この世らしからぬ雰囲気」を醸しています。 メキシコ原産(品種改良な...
別のお寺さまから月下美人をお借りしました。 以前、ご門徒さんの家で教えてもらい、「夜中に白い花が咲く」と聞いて、こっそり見に行かせてもらったことがあります。 10/28の4:00撮影。 もう...
私の出身地は長野県飯田市です。 むかしむかしの長野県(信州)と言えば、昆虫食のメッカ。 食料が無い中での重要なタンパク源です。 小学校の給食室の前に、このポスターが貼ってあり、 「伊那市観...
この地域では、葬儀の際にお棺の中に「尊号」を入れます。 中身は「南無阿弥陀仏」です。 いつでもどこでも阿弥陀如来と一緒だよ、ということを、残された私たちも改めて確認しようというものです。オフダ...
駐車場と並行して、納骨施設3基目を建てます。 場所は、境内墓地北側の花壇です。 ここに安置されている、「旧本堂鬼瓦」を撤去するのですが、昔はこんな瓦をよく人が求めた、という話を聞きましたので、...
駐車場増設工事が始まりました。 子どもたちが掘った落とし穴よりも深く…。 完成予定は11月15日です。 これで報恩講をお迎えできる…(ホッ) ★工事中は「お寺側」にご駐車をお願いいたし...
9/12、子どもの小学校の登校班だけで「アキマツリ」開催。 本来なら広くお声掛けするべきですけど、 コロナが心配で、縮小版。 けれど、何もしないと寺のパワーも落ちてしまうので実施。 ...
今年のプロ野球セ・リーグは広島、巨人、阪神が、自力でクライマックスシリーズに進めなくなったことをうけて、「他力本願シリーズ」という言葉が飛び交っているようです。 他力本願は浄土真宗の大切な言葉。...
たくさんの学びを得ることができました。 皆さまとも共有を。 ①「地域づくり」「地域の活性化」を考える時、それは「町おこし的な行事」のことではなく、お互いに困ったときに助け合える関係づくりを指す...
昨日、本当に久しぶりの法要がありました。 法要は「法座」とか「お座」とも言います。 私がいつも感激を込めて思うのは、皆さまがご自身の意思で参っておられる、ということです。法事も意思といえば...
今年は 本堂建立100周年 です。 これを皮切りに、当山福泉寺は 「報恩講1日法要⇒3日間法要」 に切り替えます! 近所の住職さんが 「いいね!時代に逆行して」とお褒めく...
東京駅、品川駅に立ち寄りましたら、地元企業の広告が大々的に掲げてありました。 こういう時、「誇りに思う」のですが、 私の手柄は一つもないのに、どうして誇りに思うのかな、と思いました。 調べて...