Scroll

日誌 一覧

旧本堂の鬼瓦がほしいお方、差し上げます。の画像

駐車場と並行して、納骨施設3基目を建てます。 場所は、境内墓地北側の花壇です。 ここに安置されている、「旧本堂鬼瓦」を撤去するのですが、昔はこんな瓦をよく人が求めた、という話を聞きましたので、...

駐車場工事が始まりました。の画像
駐車場工事が始まりました。 2022年10月06日 16時05分

駐車場増設工事が始まりました。 子どもたちが掘った落とし穴よりも深く…。 完成予定は11月15日です。 これで報恩講をお迎えできる…(ホッ) ★工事中は「お寺側」にご駐車をお願いいたし...

アキマツリをしました。の画像
アキマツリをしました。 2022年09月28日 05時11分

9/12、子どもの小学校の登校班だけで「アキマツリ」開催。 本来なら広くお声掛けするべきですけど、 コロナが心配で、縮小版。 けれど、何もしないと寺のパワーも落ちてしまうので実施。 ...

他力本願についての画像
他力本願について 2022年09月27日 07時35分

今年のプロ野球セ・リーグは広島、巨人、阪神が、自力でクライマックスシリーズに進めなくなったことをうけて、「他力本願シリーズ」という言葉が飛び交っているようです。 他力本願は浄土真宗の大切な言葉。...

地域の課題について勉強してきましたの画像

たくさんの学びを得ることができました。 皆さまとも共有を。 ①「地域づくり」「地域の活性化」を考える時、それは「町おこし的な行事」のことではなく、お互いに困ったときに助け合える関係づくりを指す...

お彼岸法要がありましたの画像
お彼岸法要がありました 2022年09月24日 08時00分

昨日、本当に久しぶりの法要がありました。 法要は「法座」とか「お座」とも言います。 私がいつも感激を込めて思うのは、皆さまがご自身の意思で参っておられる、ということです。法事も意思といえば...

3人の法衣(ほうえ)を作りましたの画像
3人の法衣(ほうえ)を作りました 2022年09月22日 12時58分

今年は 本堂建立100周年 です。 これを皮切りに、当山福泉寺は 「報恩講1日法要⇒3日間法要」 に切り替えます! 近所の住職さんが 「いいね!時代に逆行して」とお褒めく...

誇りに思うの画像
誇りに思う 2022年09月16日 05時31分

東京駅、品川駅に立ち寄りましたら、地元企業の広告が大々的に掲げてありました。 こういう時、「誇りに思う」のですが、 私の手柄は一つもないのに、どうして誇りに思うのかな、と思いました。 調べて...

涼を納(い)れる②の画像
涼を納(い)れる② 2022年09月15日 05時01分

休日に服部川の上流に出かけました。 虫嫌いの子供3人が、川好きという皮肉・・・。 好きと嫌いが混在すれば、決まって「嫌いが勝る」と思っていましたが、そうばかりではないかもしれない、と最近は...

カッサをしてもらいましたの画像
カッサをしてもらいました 2022年09月15日 04時02分

首元の赤は、けがや病気の症状ではありません。 友人の奥さんが、マッサージの一環で「カッサ」を施してくれました。 (カッサとは←クリック) ちなみに、左側の首筋も同様に擦ってくれましたが、少し...

ボランティア立ち上げ。の画像
ボランティア立ち上げ。 2022年09月14日 12時48分

コロナ禍の影響を受けて、町内のボランティア団体が解散したそうです。 私の感想は「コロナのせいというよりも、いつ消滅してもおかしくない状況が長く続いていたのではないか」ということです。 それを、...

あちこちに座る場所を作ります!の画像
あちこちに座る場所を作ります! 2022年09月13日 05時47分

ホームセンターにあった組み立て式ベンチを子どもと作りました。 ちょうどいい! これから、いたるところに置こうと思います。 福泉寺公園。 さて、ちょっと気になって調べてみたのですが、 ...

紙ストローの組み立ての画像
紙ストローの組み立て 2022年09月12日 05時53分

これは楽しそう。 何が楽しそうかって 独りでこれをするひととき! 早速買い求めました。  

納(い)れる人。の画像
納(い)れる人。 2022年09月10日 05時51分

涼を納(い)れる。 素敵な言葉です。 過日、お参りに行きましたお宅で、自作のクーラーを見せてくれました。 これがすこぶる涼しい。 「10時間は持ちます。これを寝る間にかけておくんです」...

涼を納れる。の画像
涼を納れる。 2022年09月09日 11時40分

お参りの方が少しでも涼しく過ごせますように、ということで、水場に霧の出るホースを取り付けました。蛇口の使いやすさを追求するために遅めの稼働になってしまいました。 さて、「涼を取る」という言葉は何...